港区虎ノ門鎮座西久保八幡神社

検索結果:searchkey:setsumei0000000007

大祭式

大祭式とは一年でもっとも大きなお祭りのことです。 祈年祭(2月17日)や新嘗祭(11月23日)とは違い、各々の神社で縁の深い日などを選んで斎行されています。 当社では古くより8月15日に斎行されており、一年間の感謝と氏子 […]

祈年祭

祈年祭(きねんさい・としごいのみまつり)とは、毎年2月17日に五穀豊穣を願って行われるお祭りです。

新嘗祭

新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい)とは、11月23日に、新穀を御神前にお供えし、その年の収穫を感謝するお祭りです。

大祓

大祓(おおはらえ)とは、6月と12月の晦日(みそか)に行われる祓えの行事です。半年間に犯したであろう罪や過ち、また心身の穢れを除き去るために行われるもので、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓( […]

節分祭

立春・立夏・立秋・立冬の各季節のはじまりの前日を節分と言います。 節分の行事はもともと宮中で行われていたものですが、近年では冬と春を分ける節分(立春の前日)に豆まきをして、季節の変わり目に生じる邪気を追い払い、無病息災を […]

形代

形代(かたしろ)は人形(ひとがた)ともいわれ、特に大祓の時に用いられるものです。本人に代わって形代に罪穢れや災厄を移して海や川へ流すことによって清められるというものです。

1 2