港区虎ノ門鎮座西久保八幡神社

茅の輪

茅の輪とは茅草(かやくさ)で作られたもので、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使われ、それをくぐることにより、罪穢が祓われると同時に疫病からも守られるといわれています。 「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶといふなり」という歌を唱えながら、左まわり・右まわり・左まわりと、八の宇を書くように三度くぐります。
茅草の強い生命力は神秘的な除災の力を有すると考えられており、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)(素盞鳴尊すさのおのみこと)から「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ、疫病から免れることができたという故事に基づいています。
chinowa